無料兵庫県の
マンションを
最高価格で
売るための定番サイト! 最短45秒入力! 大手から地場の不動産会社まで、
最大6社の査定価格を無料で簡単比較♪
最高価格で
売るための定番サイト! 最短45秒入力! 大手から地場の不動産会社まで、
最大6社の査定価格を無料で簡単比較♪
14,957件
平均価格1,831万円価格帯1万円~16,000万円
66m2
14957件中 1-20を表示
所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 専有部の 面積(m2) |
間取り | 建築年 | 構造 | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||||
1 | 神戸市東灘区 | 摂津本山 | 11分 | 2,100万円 | 60m² | 3LDK | 平成10年 | RC | H29/04-06月 |
2 | 神戸市東灘区 | 魚崎 | 4分 | 2,000万円 | 60m² | 3LDK | 平成10年 | RC | H29/04-06月 |
3 | 神戸市東灘区 | 青木 | 7分 | 1,300万円 | 50m² | 2LDK | 昭和44年 | SRC | H29/04-06月 |
4 | 神戸市東灘区 | 岡本(兵庫) | 13分 | 3,000万円 | 85m² | 3LDK | 昭和49年 | RC | H29/04-06月 |
5 | 神戸市東灘区 | アイランド北口 | 7分 | 1,600万円 | 70m² | 3LDK | 平成2年 | SRC | H29/04-06月 |
6 | 神戸市東灘区 | 青木 | 12分 | 3,200万円 | 65m² | 2DK | 平成19年 | RC | H29/04-06月 |
7 | 神戸市東灘区 | 摂津本山 | 2分 | 2,300万円 | 65m² | 3LDK | 平成9年 | RC | H29/04-06月 |
8 | 神戸市東灘区 | 住吉(JR・六甲ライナー | 5分 | 8,600万円 | 100m² | 4LDK | 平成18年 | RC | H29/04-06月 |
9 | 神戸市東灘区 | 青木 | 6分 | 2,900万円 | 65m² | 3LDK | 平成17年 | RC | H29/04-06月 |
10 | 神戸市東灘区 | 深江(兵庫) | 12分 | 59万円 | 55m² | 2LDK | 平成元年 | SRC | H29/04-06月 |
11 | 神戸市東灘区 | 御影(阪急) | 30分〜60分 | 930万円 | 60m² | 3LDK | 昭和51年 | RC | H29/04-06月 |
12 | 神戸市東灘区 | 住吉(JR・六甲ライナー | 9分 | 4,000万円 | 75m² | 2LDK | 平成13年 | RC | H29/04-06月 |
13 | 神戸市東灘区 | 御影(阪急) | 6分 | 4,400万円 | 125m² | 4LDK | 昭和63年 | RC | H29/04-06月 |
14 | 神戸市東灘区 | 摂津本山 | 8分 | 3,700万円 | 65m² | 3LDK | 平成13年 | SRC | H29/04-06月 |
15 | 神戸市東灘区 | 魚崎 | 10分 | 980万円 | 50m² | 4DK | 昭和63年 | RC | H29/04-06月 |
16 | 神戸市灘区 | 王子公園 | 1分 | 2,800万円 | 65m² | 3LDK | 平成9年 | SRC | H29/04-06月 |
17 | 神戸市灘区 | 六甲 | 6分 | 2,500万円 | 135m² | 3LDK | 平成2年 | RC | H29/04-06月 |
18 | 神戸市灘区 | 新在家 | 5分 | 1,700万円 | 65m² | 3LDK | 昭和54年 | SRC | H29/04-06月 |
19 | 神戸市灘区 | 六甲道 | 9分 | 1,900万円 | 60m² | 3LDK | 昭和62年 | SRC | H29/04-06月 |
20 | 神戸市灘区 | 岩屋(兵庫) | 5分 | 430万円 | 15m² | 1K | 昭和63年 | RC | H29/04-06月 |
兵庫県のマンション売却件数は14,957件です。
また、兵庫県全体のマンション売却価格の平均は1,831万円で、価格帯は1万円~16,000万円 、売却物件の平均面積は66m2です。
国土交通省公開のマンション売却実績データより
兵庫県の2017年のマンションの売却価格の平均値は47都道府県中8位で、1平方メートルあたり単価の平均は30.13万円、前年比+5.66%でした。兵庫県内で最も売却価格の平均が高い地域は神戸市中央区で、1平方メートルあたり単価の平均は46.78万円。また最も取引価格の平均が低い地域は川辺郡猪名川町で、1平方メートルあたり単価の平均は10.81万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは明石市で前年比+36.30%、最も上昇率が低かったのは川辺郡猪名川町で前年比-23.77%でした。
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 姫路市 | 237,546戸 |
2位 | 尼崎市 | 233,411戸 |
3位 | 西宮市 | 221,416戸 |
4位 | 明石市 | 137,295戸 |
5位 | 加古川市 | 114,259戸 |
6位 | 神戸市西区 | 106,048戸 |
7位 | 神戸市垂水区 | 104,525戸 |
8位 | 宝塚市 | 104,181戸 |
9位 | 神戸市東灘区 | 101,527戸 |
10位 | 神戸市北区 | 97,744戸 |
11位 | 伊丹市 | 90,568戸 |
12位 | 神戸市中央区 | 81,589戸 |
13位 | 神戸市須磨区 | 78,798戸 |
14位 | 川西市 | 69,763戸 |
15位 | 神戸市灘区 | 67,668戸 |
16位 | 神戸市兵庫区 | 63,690戸 |
17位 | 神戸市長田区 | 55,157戸 |
18位 | 三田市 | 46,173戸 |
19位 | 芦屋市 | 44,710戸 |
20位 | 高砂市 | 39,356戸 |
21位 | 三木市 | 33,671戸 |
22位 | 豊岡市 | 33,231戸 |
23位 | たつの市 | 30,559戸 |
24位 | 丹波市 | 25,793戸 |
25位 | 赤穂市 | 20,413戸 |
26位 | 淡路市 | 19,976戸 |
27位 | 洲本市 | 19,928戸 |
28位 | 小野市 | 19,904戸 |
29位 | 南あわじ市 | 19,391戸 |
30位 | 加西市 | 18,031戸 |
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 尼崎市 | 2,440戸 |
2位 | 姫路市 | 2,196戸 |
3位 | 明石市 | 1,753戸 |
4位 | 西宮市 | 1,427戸 |
5位 | 神戸市中央区 | 1,373戸 |
6位 | 伊丹市 | 1,226戸 |
7位 | 加古川市 | 781戸 |
8位 | 神戸市西区 | 662戸 |
9位 | 神戸市東灘区 | 571戸 |
10位 | 宝塚市 | 538戸 |
11位 | 神戸市兵庫区 | 503戸 |
12位 | 三田市 | 355戸 |
13位 | 加西市 | 343戸 |
14位 | 三木市 | 282戸 |
15位 | 加古郡播磨町 | 248戸 |
16位 | 加東市 | 224戸 |
17位 | 川西市 | 213戸 |
18位 | 小野市 | 194戸 |
19位 | 丹波篠山市 | 192戸 |
20位 | 神戸市北区 | 179戸 |
21位 | 西脇市 | 160戸 |
22位 | たつの市 | 148戸 |
23位 | 丹波市 | 132戸 |
24位 | 神戸市灘区 | 105戸 |
25位 | 加古郡稲美町 | 103戸 |
26位 | 川辺郡猪名川町 | 98戸 |
27位 | 南あわじ市 | 95戸 |
28位 | 神戸市長田区 | 94戸 |
29位 | 神崎郡福崎町 | 94戸 |
30位 | 神戸市垂水区 | 92戸 |
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 加西市 | 1.94% |
2位 | 神戸市中央区 | 1.71% |
3位 | 加古郡播磨町 | 1.68% |
4位 | 伊丹市 | 1.37% |
5位 | 加東市 | 1.37% |
6位 | 明石市 | 1.29% |
7位 | 神崎郡福崎町 | 1.23% |
8位 | 丹波篠山市 | 1.12% |
9位 | 尼崎市 | 1.06% |
10位 | 小野市 | 0.98% |
11位 | 西脇市 | 0.95% |
12位 | 姫路市 | 0.93% |
13位 | 三木市 | 0.84% |
14位 | 加古郡稲美町 | 0.83% |
15位 | 神戸市兵庫区 | 0.80% |
16位 | 川辺郡猪名川町 | 0.79% |
17位 | 三田市 | 0.77% |
18位 | 加古川市 | 0.69% |
19位 | 西宮市 | 0.65% |
20位 | 神戸市西区 | 0.63% |
21位 | 神崎郡神河町 | 0.62% |
22位 | 神戸市東灘区 | 0.57% |
23位 | 揖保郡太子町 | 0.55% |
24位 | 宝塚市 | 0.52% |
25位 | 丹波市 | 0.51% |
26位 | 南あわじ市 | 0.49% |
27位 | たつの市 | 0.49% |
28位 | 川西市 | 0.31% |
29位 | 芦屋市 | 0.18% |
30位 | 神戸市北区 | 0.18% |
兵庫県の
世帯データの解説
令和元年度の兵庫県の世帯数は2,540,807戸となっており、 平成30年度は2,524,247戸であったため、 前年比で16,560戸の増加で、 増減率は0.66%でした。
兵庫県内の全市区町村を世帯数の多い順にランキングにすると、 1位が姫路市で237,546戸、 2位が尼崎市で233,411戸、 3位が西宮市で221,416戸、 4位が明石市で137,295戸、 5位が加古川市で114,259戸の増加です。
世帯増加数の多い順にランキングすると、 1位が尼崎市で2,440戸の増加、 2位が姫路市で2,196戸の増加、 3位が明石市で1,753戸の増加、 4位が西宮市で1,427戸の増加、 5位が神戸市中央区で1,373戸の増加です。
世帯増加率の多い順にランキングすると、 1位が加西市で1.94%の増加、 2位が神戸市中央区で1.71%の増加、 3位が加古郡播磨町で1.68%の増加、 4位が伊丹市で1.37%の増加、 5位が加東市で1.37%の増加です。
総務省の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のデータより