無料滋賀県の
マンションを
最高価格で
売るための定番サイト! 最短45秒入力! 大手から地場の不動産会社まで、
最大6社の査定価格を無料で簡単比較♪
最高価格で
売るための定番サイト! 最短45秒入力! 大手から地場の不動産会社まで、
最大6社の査定価格を無料で簡単比較♪
957件
平均価格1,732万円価格帯73万円~5,800万円
71m2
957件中 1-20を表示
所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 専有部の 面積(m2) |
間取り | 建築年 | 構造 | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||||
1 | 草津市 | 草津(滋賀) | 4分 | 1,700万円 | 75m² | 3LDK | 昭和52年 | SRC | H29/04-06月 |
2 | 彦根市 | 彦根 | 26分 | 1,000万円 | 60m² | 2LDK | 平成4年 | RC | H29/04-06月 |
3 | 大津市 | 大津 | 16分 | 3,400万円 | 85m² | 3LDK | 平成19年 | RC | H29/04-06月 |
4 | 彦根市 | 彦根 | 5分 | 1,100万円 | 60m² | 3LDK | 平成8年 | SRC | H29/04-06月 |
5 | 大津市 | 大津京 | 4分 | 2,800万円 | 75m² | 3LDK | 平成14年 | RC | H29/04-06月 |
6 | 大津市 | 大津京 | 10分 | 3,600万円 | 80m² | 3LDK | 平成21年 | RC | H29/04-06月 |
7 | 大津市 | おごと温泉 | 19分 | 900万円 | 80m² | 3LDK | 平成4年 | RC | H29/01-03月 |
8 | 大津市 | 膳所 | 8分 | 1,400万円 | 65m² | 3LDK | 昭和54年 | SRC | H29/01-03月 |
9 | 大津市 | 大津京 | 16分 | 2,600万円 | 90m² | 4LDK | 平成21年 | RC | H29/01-03月 |
10 | 大津市 | 堅田 | 15分 | 1,100万円 | 60m² | 3LDK | 平成7年 | SRC | H29/01-03月 |
11 | 大津市 | 大津京 | 16分 | 2,400万円 | 75m² | 3LDK | 平成21年 | RC | H29/01-03月 |
12 | 大津市 | 膳所 | 13分 | 1,600万円 | 65m² | 3LDK | 昭和51年 | SRC | H29/01-03月 |
13 | 大津市 | 大津京 | 9分 | 2,200万円 | 75m² | 2LDK | 平成7年 | SRC | H29/01-03月 |
14 | 彦根市 | 彦根 | 5分 | 550万円 | 65m² | 3LDK | 平成2年 | RC | H29/01-03月 |
15 | 大津市 | 瀬田(滋賀) | 21分 | 1,500万円 | 70m² | 3LDK | 平成8年 | RC | H29/01-03月 |
16 | 彦根市 | 彦根 | 5分 | 680万円 | 65m² | 3LDK | 平成2年 | RC | H29/01-03月 |
17 | 大津市 | 膳所 | 13分 | 2,400万円 | 65m² | 3LDK | 平成19年 | RC | H29/01-03月 |
18 | 大津市 | 石山 | 30分〜60分 | 680万円 | 70m² | 2LDK | 平成7年 | RC | H29/01-03月 |
19 | 大津市 | 山科 | 25分 | 1,000万円 | 120m² | 3LDK+S | 平成15年 | RC | H29/01-03月 |
20 | 大津市 | 膳所 | 2分 | 1,100万円 | 60m² | 昭和52年 | SRC | H29/01-03月 |
滋賀県のマンション売却件数は957件です。
また、滋賀県全体のマンション売却価格の平均は1,732万円で、価格帯は73万円~5,800万円 、売却物件の平均面積は71m2です。
国土交通省公開のマンション売却実績データより
滋賀県の2017年のマンションの売却価格の平均値は47都道府県中23位で、1平方メートルあたり単価の平均は24.12万円、前年比-12.58%でした。滋賀県内で最も売却価格の平均が高い地域は草津市で、1平方メートルあたり単価の平均は32.09万円。また最も取引価格の平均が低い地域は彦根市で、1平方メートルあたり単価の平均は12.08万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは草津市で前年比+3.07%、最も上昇率が低かったのは彦根市で前年比-47.34%でした。
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 大津市 | 148,091戸 |
2位 | 草津市 | 58,384戸 |
3位 | 彦根市 | 47,854戸 |
4位 | 長浜市 | 45,726戸 |
5位 | 東近江市 | 43,999戸 |
6位 | 甲賀市 | 35,441戸 |
7位 | 近江八幡市 | 33,540戸 |
8位 | 守山市 | 32,053戸 |
9位 | 栗東市 | 27,970戸 |
10位 | 湖南市 | 23,852戸 |
11位 | 高島市 | 20,430戸 |
12位 | 野洲市 | 19,997戸 |
13位 | 米原市 | 14,447戸 |
14位 | 蒲生郡日野町 | 8,139戸 |
15位 | 愛知郡愛荘町 | 7,942戸 |
16位 | 蒲生郡竜王町 | 4,395戸 |
17位 | 犬上郡豊郷町 | 2,979戸 |
18位 | 犬上郡多賀町 | 2,840戸 |
19位 | 犬上郡甲良町 | 2,602戸 |
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 大津市 | 1,765戸 |
2位 | 草津市 | 1,034戸 |
3位 | 彦根市 | 887戸 |
4位 | 東近江市 | 631戸 |
5位 | 栗東市 | 545戸 |
6位 | 守山市 | 509戸 |
7位 | 湖南市 | 495戸 |
8位 | 甲賀市 | 445戸 |
9位 | 長浜市 | 436戸 |
10位 | 近江八幡市 | 306戸 |
11位 | 野洲市 | 259戸 |
12位 | 蒲生郡竜王町 | 136戸 |
13位 | 米原市 | 111戸 |
14位 | 愛知郡愛荘町 | 104戸 |
15位 | 蒲生郡日野町 | 59戸 |
16位 | 犬上郡多賀町 | 59戸 |
17位 | 高島市 | 35戸 |
18位 | 犬上郡豊郷町 | 32戸 |
19位 | 犬上郡甲良町 | -9戸 |
順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
1位 | 蒲生郡竜王町 | 3.19% |
2位 | 犬上郡多賀町 | 2.12% |
3位 | 湖南市 | 2.12% |
4位 | 栗東市 | 1.99% |
5位 | 彦根市 | 1.89% |
6位 | 草津市 | 1.80% |
7位 | 守山市 | 1.61% |
8位 | 東近江市 | 1.46% |
9位 | 愛知郡愛荘町 | 1.33% |
10位 | 野洲市 | 1.31% |
11位 | 甲賀市 | 1.27% |
12位 | 大津市 | 1.21% |
13位 | 犬上郡豊郷町 | 1.09% |
14位 | 長浜市 | 0.96% |
15位 | 近江八幡市 | 0.92% |
16位 | 米原市 | 0.77% |
17位 | 蒲生郡日野町 | 0.73% |
18位 | 高島市 | 0.17% |
19位 | 犬上郡甲良町 | -0.34% |
滋賀県の
世帯データの解説
令和元年度の滋賀県の世帯数は580,681戸となっており、 平成30年度は572,842戸であったため、 前年比で7,839戸の増加で、 増減率は1.37%でした。
滋賀県内の全市区町村を世帯数の多い順にランキングにすると、 1位が大津市で148,091戸、 2位が草津市で58,384戸、 3位が彦根市で47,854戸、 4位が長浜市で45,726戸、 5位が東近江市で43,999戸の増加です。
世帯増加数の多い順にランキングすると、 1位が大津市で1,765戸の増加、 2位が草津市で1,034戸の増加、 3位が彦根市で887戸の増加、 4位が東近江市で631戸の増加、 5位が栗東市で545戸の増加です。
世帯増加率の多い順にランキングすると、 1位が蒲生郡竜王町で3.19%の増加、 2位が犬上郡多賀町で2.12%の増加、 3位が湖南市で2.12%の増加、 4位が栗東市で1.99%の増加、 5位が彦根市で1.89%の増加です。
総務省の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のデータより